地域住民の自立支援や共生社会の実現、生きがいづくりや健全育成を通じて、人権感覚や人権意識の向上を図ることを目的として活動をおこないます。

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 大阪の駅近貸室(レンタルルーム)サービスなら すみりん

開館時間9:00 〜 21:30(月〜土曜日)

休館日日曜・祝日、及び12/29~1/3を除きます。

06-6674-3732

※番号をよくお確かめの上、おかけください。

  1. HOME
  2.   ⟩  インフォメーション

おすすめ情報

お知らせ

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

セミナー・講座情報

オガリ像設置セレモニー&2022年度住吉部落史研究会

オガリ像設置セレモニーと金城実さんを講師にお招きし、部落史研究会を開催します

日程 2023年2月11日(土・祝)
時間 午前10時から正午
定員 40人(部落史研究会のみ定員あり/申込先着)
参加費 無料

お知らせ

【動画配信】「人権のまちづくり考える」すみよし連続講座記念講演会

テーマ「沖縄復帰50年と東アジア共同体構築の必要性」
講師 東アジア共同研究所理事長/元総理大臣 鳩山友紀夫さん

お知らせ

【動画配信】「人権のまちづくり考える」すみよし連続講座記念講演会

テーマ「どうする?どうなる?これからの地域コミュニティと地域の活動」
講師 帝塚山大学/コミュニティ政策学会 中川幾朗さん

お知らせ

【動画配信】「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座・3月例会

テーマ「住民参加の相談支援とは~北海道・津別町のとりくみに学ぶ~
講 師 野村恭代さん(大阪市立大学 准教授)

重要なお知らせ

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

お知らせ

オガリ像のいま

これからについて報告をアップしています!

重要なお知らせ

貸室利用時の留意事項

軽度であっても発熱や、咳、のどの痛みがある場合には来館をお控えください。

図書館からのお知らせ

図書ボランティアスタッフ募集中

図書室の開室・運営はボランティアのみなさんによって支えられています

日程 第1月曜日
時間 13:30〜17:00

セミナー・講座情報

住吉べんきょう会[ 中学生の部 ]開催募集のお知らせ

こどもたちが自ら学ぼうとし、学べるようになるために応援する活動です。

日程 毎週月・水曜日
時間 19:00~20:45
参加費 1カ月ごとに、1,500円を頂きます。
※通常の学習活動と茶話会以外の活動については、実費負担が必要となる場合があります。

セミナー・講座情報

住吉べんきょう会[ 小学生の部 ]開催募集のお知らせ

こどもたちが自ら学ぼうとし、学べるようになるために応援する活動です。

日程 毎週水曜日(祝日を除く)
時間 17:00~18:00
参加費 1ヵ月ごとに1,000円を頂きます。
※通常の学習活動と茶話会以外の活動については、実費負担が必要となる場合があります。

重要なお知らせ

新型コロナウィルスの感染予防について

センター利用者のみなさまへのお願い

Prev

Next

インフォメーション

お知らせ

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

2023.03.15

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

セミナー・講座情報

オガリ像設置セレモニー&2022年度住吉部落史研究会

2023.02.07

オガリ像設置セレモニーと金城実さんを講師にお招きし、部落史研究会を開催します

日程 2023年2月11日(土・祝)
時間 午前10時から正午
定員 40人(部落史研究会のみ定員あり/申込先着)
参加費 無料

セミナー・講座情報

第30回住吉・住之江じんけんのつどい

2022.11.01

日程 2022年12月3日(土)
時間 14:00-16:30
参加費 参加資料代500円

お知らせ

オガリナイト

2022.10.25

日程 2022年10月22日
時間 午後4時30分から午後7時まで

セミナー・講座情報

手づくり味噌講座

2022.09.06

日程 2022年11月5日
時間 10:00-20:00
参加費 チラシ画像をご覧ください。

セミナー・講座情報

かなえ会主催 2022年夏期講座 摂河泉の古代史学

2022.08.23

日程 9/20、10/18、11/15
時間 14:00-15:30
定員 30名
参加費 各500円

セミナー・講座情報

絵てがみ講座

2022.08.01

はじめての方も、以前されていた方も、絵てがみタイムをご一緒しませんか?

日程 9/27.10/25、11/22、12/13、1/24
時間 午前の部 10:00~11:30/13:30-15:00
定員 15名(先着順)
参加費 3500円(お茶・資料代込み)
全5回分、初回受付に

お知らせ

識字・日本語教室、2022年の夏休み

2022.08.01

住吉輪読会(水曜組・土曜組)、住吉日本語教室の夏休みのお知らせです。

機関紙・刊行物

すみりんニュース84号発行のお知らせ

2022.07.30

2022年度「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座記念講演会
『沖縄復帰50年と東アジア共同体構築の必要性』

お知らせ

【動画配信】「人権のまちづくり考える」すみよし連続講座記念講演会

2022.06.07

テーマ「沖縄復帰50年と東アジア共同体構築の必要性」
講師 東アジア共同研究所理事長/元総理大臣 鳩山友紀夫さん

機関紙・刊行物

すみりんニュース83号発行のお知らせ

2022.05.30

「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座2月例会 ~こどもの自己肯定感をはぐくむために~

セミナー・講座情報

かなえ会主催歴史講座 考古学とはどういう学問か?

2022.05.28

講師:西川 寿勝さん
9月3日 分布論などのデータ解析
10月1日 ネオアーケオロジー(アメリカ考古学)
11月5日 考古学にかかわる関連諸科学

日程 9月3日・10月1日・11月5日
時間 14:00~15:30
参加費 各1,000円

:開館時間:
月~土曜日[ 9:00~21:30 ]

:休 館 日:
日曜・祝日、12/29~1/3

Prev

Next