公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 大阪の駅近貸室(レンタルルーム)サービスなら すみりん
開館時間9:00 〜 21:30(月〜土曜日)
休館日日曜・祝日、及び12/29~1/3を除きます。
06-6674-3732
※番号をよくお確かめの上、おかけください。
セミナー・講座情報
世界遺産百舌鳥・古市古墳群
講師:西川 寿勝さん(元大阪府立狭山池博物館学芸主査)
| 日程 | 10/1、11/5、12/3 全回水曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後3時30分 |
| 定員 | 70人 |
| 参加費 | 2400円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
セミナー・講座情報
講師:山下 あさのさん(観世流能楽師)
| 日程 | 10/14、11/11、12/9 全回火曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後3時 |
| 定員 | 30名 |
| 参加費 | 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
セミナー・講座情報
講師:網島 千里さん
| 日程 | 2025年12月4日(木) |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から3時 |
| 定員 | 15名 |
| 参加費 | 1200円(一人2膳作ります)複数希望の場合は、1キット(2膳)500円で販売します。 |
セミナー・講座情報
★申し込み期間は10月1日(水曜日)午前9時30分から10月31日(金曜日)午後9時まで
| 日程 | 2025年11月15日(土) |
|---|---|
| 時間 | 朝)午前10時から12時、昼)午後2時から4時、夜)午後6時から8時 |
| 定員 | 各定員20人(先着順) |
| 参加費 | チラシ画像をご覧ください。 |
セミナー・講座情報
定員に達しましたので募集をしめきりました。
| 日程 | 10/10 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後3時 |
| 定員 | 10名 |
| 参加費 | 3,000円(材料費・コーヒー代込み) |
セミナー・講座情報
講師:愛伽藍道場 網島 千里さん
持ち物:筆ペン
| 日程 | 9/18,10/16,11/20,12/18,1/15 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後2時30分 |
| 定員 | 10名 |
| 参加費 | 1クール5回の連続講座で4,000円 |
セミナー・講座情報
9/16、10/21、11/18、12/16
全回火曜日
| 日程 | 9/16、10/21、11/18、12/16 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から3時30分 |
| 定員 | 35人 |
| 参加費 | 当日800円、前納2000円 |
セミナー・講座情報
共同研究「不可視化への抵抗」研究発表集会&住吉部落史研究会 「研究者と考える、住吉地区の人権のまちづくりと芸術」
<報告者>小田原のどかさん(彫刻家・評論家、日本美術史、横浜国立大学教員)/後藤田和さん(日本近代文学、広島商船高等専門学校教員)/黒川みどりさん(日本近現代史、静岡大学名誉教授)/ビデオメッセージ:金城実さん
場所:住吉住宅集会所(大阪市住吉区帝塚山東5丁目6-1)
| 日程 | 6月21日(土曜日) |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後4時まで |
| 定員 | 40人 |
| 参加費 | 無料 |
セミナー・講座情報
考古学と古代の気候変動
講師:西川寿勝さん(もと大阪府立狭山池博物館学芸主査)
| 日程 | 1/8、2/5、3/5、4/2、5/7、6/4 各水曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後3時30分 |
| 定員 | 70人 |
| 参加費 | 1回800円 |
セミナー・講座情報
5/20、6/17、7/15、8/19
全回火曜日
| 日程 | 5/20、6/17、7/15、8/19 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から3時30分 |
| 定員 | 35人 |
| 参加費 | 当日800円、前納2000円 |
セミナー・講座情報
講師:山下あさの(観世流能楽師)
| 日程 | 7/8、8/12、9/9 全回火曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後3時 |
| 参加費 | 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
機関紙・刊行物
2025.07.11
■『2025年を迎えて、昨年をふりかえり、今年の課題を考える』
公益財団法人住吉隣保事業推進協会理事長 友永健三
■第32回住吉・住之江じんけんのつどい第1部
「オガリ像と住吉のまちづくり~みんなで取り組んだ壁画づくり」
小住光さん 友永健吾さん
■『すみりんニュース』100号に寄せて
■住吉隣保事業推進協会のうごき
セミナー・講座情報
2025.07.10
定員に達しましたので募集をしめきりました。
| 日程 | 10/10 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後3時 |
| 定員 | 10名 |
| 参加費 | 3,000円(材料費・コーヒー代込み) |
セミナー・講座情報
2025.07.10
講師:越智 昭子
| 日程 | 9/11 |
|---|---|
| 時間 | 午前10時から11時30分 |
| 定員 | 12名 |
| 参加費 | 1,400円(材料費込み) |
セミナー・講座情報
2025.07.10
講師:愛伽藍道場 網島 千里さん
持ち物:筆ペン
| 日程 | 9/18,10/16,11/20,12/18,1/15 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後2時30分 |
| 定員 | 10名 |
| 参加費 | 1クール5回の連続講座で4,000円 |
セミナー・講座情報
2025.07.10
9/16、10/21、11/18、12/16
全回火曜日
| 日程 | 9/16、10/21、11/18、12/16 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から3時30分 |
| 定員 | 35人 |
| 参加費 | 当日800円、前納2000円 |
セミナー・講座情報
2025.06.03
世界遺産百舌鳥・古市古墳群
講師:西川寿勝さん(もと大阪府立狭山池博物館学芸主査)
| 日程 | 7/2、8/6、9/3 各水曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後3時30分まで |
| 定員 | 70人 |
| 参加費 | 2400円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
セミナー・講座情報
共同研究「不可視化への抵抗」研究発表集会&住吉部落史研究会 「研究者と考える、住吉地区の人権のまちづくりと芸術」
2025.05.20
<報告者>小田原のどかさん(彫刻家・評論家、日本美術史、横浜国立大学教員)/後藤田和さん(日本近代文学、広島商船高等専門学校教員)/黒川みどりさん(日本近現代史、静岡大学名誉教授)/ビデオメッセージ:金城実さん
場所:住吉住宅集会所(大阪市住吉区帝塚山東5丁目6-1)
| 日程 | 6月21日(土曜日) |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後4時まで |
| 定員 | 40人 |
| 参加費 | 無料 |
セミナー・講座情報
2025.05.08
考古学と古代の気候変動
講師:西川寿勝さん(もと大阪府立狭山池博物館学芸主査)
| 日程 | 1/8、2/5、3/5、4/2、5/7、6/4 各水曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から午後3時30分 |
| 定員 | 70人 |
| 参加費 | 1回800円 |
セミナー・講座情報
2025.05.08
5/20、6/17、7/15、8/19
全回火曜日
| 日程 | 5/20、6/17、7/15、8/19 |
|---|---|
| 時間 | 午後2時から3時30分 |
| 定員 | 35人 |
| 参加費 | 当日800円、前納2000円 |
セミナー・講座情報
2025.05.08
講師:山下あさの(観世流能楽師)
| 日程 | 7/8、8/12、9/9 全回火曜日 |
|---|---|
| 時間 | 午後1時から午後3時 |
| 参加費 | 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
セミナー・講座情報
2025年度「人権のまちづくりを考える すみよし連続記念講演会」 敗戦80年、日本の進むべき方向を考える
2025.04.08
| 日程 | 4月26日(土曜日) |
|---|---|
| 時間 | 午後1時30分から午後3時30分 |
| 定員 | 100人(先着順) |
| 参加費 | 1000円(賛助会員は、500円) |