地域住民の自立支援や共生社会の実現、生きがいづくりや健全育成を通じて、人権感覚や人権意識の向上を図ることを目的として活動をおこないます。

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 大阪の駅近貸室(レンタルルーム)サービスなら すみりん

開館時間9:00 〜 21:30(月〜土曜日)

休館日日曜・祝日、及び12/29~1/3を除きます。

06-6674-3732

※番号をよくお確かめの上、おかけください。

  1. HOME
  2.   ⟩  インフォメーション

おすすめ情報

セミナー・講座情報

2025年度「人権のまちづくりを考える すみよし連続記念講演会」 敗戦80年、日本の進むべき方向を考える

日程 4月26日(土曜日)
時間 午後1時30分から午後3時30分
定員 100人(先着順)
参加費 1000円(賛助会員は、500円)

お知らせ

第5回センターまつり

日程 2025年4月6日(日曜日)
時間 午前10時から午後3時まで

セミナー・講座情報

2024年度住吉部落史研究会

日程 2025年2月22日(土曜日)
時間 午前10時から12時
定員 50人(先着順)
参加費 500円(賛助会員は250円)

重要なお知らせ

年末年始休館のお知らせ

セミナー・講座情報

わかりやすい能と古典文学

講師:山下あさの(観世流能楽師)

日程 1/14、2/14、3/11 全回火曜日
時間 午後1時から午後3時
参加費 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です

セミナー・講座情報

かなえ会主催歴史講座

1/21、2/18、3/18、4/15
全回火曜日 

日程 1/21、2/18、3/18、4/15
時間 午後2時から3時30分
定員 35人
参加費 当日800円、前納2000円

セミナー・講座情報

第32回住吉・住之江じんけんのつどい

じんけんのかかわり・つながり・ひろがりを求めて

日程 2024年12月7日(土曜日)
時間 午後1時30分から午後5時まで(受付午後1時00分から)
定員 300人
参加費 500円

セミナー・講座情報

かなえ会主催 2024年秋期講座

講師:竹村健一さん(上海師範大学特約研究員・元堺市文化財課)

日程 2024年9月17日、10月15日、11月19日、12月17日
時間 各回午後2時から午後3時30分まで
定員 35人
参加費 各800円(一括1500円)

地域活動

オガリナイト

10月5日(土曜日)

日程 2024年10月5日(土曜日)
時間 午後5時から午後8時

セミナー・講座情報

わかりやすい能と古典文学

講師:山下あさのさん(観世流能楽師)

日程 2024年10月8日、11月12日、12月10日
時間 午後1時から午後3時
参加費 2000円(3回分:3回受けなくてもこの金額です)

セミナー・講座情報

手づくり味噌講座

★申し込み期間は10月1日(火曜日)午前9時30分から10月31日(木曜日)午後9時まで

日程 11月9日(土曜日)
時間 朝)午前10時から12時、昼)午後2時から4時、夜)午後6時から8時
定員 各定員20人(先着順)
参加費 チラシ画像をご覧ください。

Prev

Next

インフォメーション

セミナー・講座情報

わかりやすい能と古典

2023.09.19

日程 10/10、11/14、12/12 火曜日 
時間 各回13:00-15:00
参加費 2000円(3回受講しなくてもこの金額です)

お知らせ

どっこい隊駅前オガリナイト

2023.09.19

住吉東駅前でちょっとつながる

日程 2023/10/7
時間 16:00~19:00

セミナー・講座情報

手づくり味噌講座~素材にこだわった美味しい味噌づくり講座です

2023.09.19

朝の部、昼の部、夜の部 各定員20人
持ち帰りの定員はありません。

日程 2023/11/11
時間 朝の部10:00-12:00 昼の部14:00-16:00 夜の部18:00-20:00
定員 講座受講者は各回20人(先着順)
持ち帰りの場合は定員はありません。
参加費 費用をご参照ください。

機関紙・刊行物

すみりんニュース91発行のお知らせ

2023.09.08

■「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座 記念講演~私にとっての「アイヌ」
■連載Vol.14けんぞうの視点『全国部落調査』復刻版出版事件に関する東京高裁判決の評価と今後の課題~「差別されない権利」を認めたが課題も残された
■住吉隣保事業推進協会のうごき

機関紙・刊行物

すみりんニュース90号発行のお知らせ

2023.09.07

■「相談」「居場所」「出番」トライアングルで「共に生きるまちづくり」
■連載Vol.13けんぞうの視点「アイヌ民族の運動と部落解放運動の連帯」
■住吉隣保事業推進協会のうごき

機関紙・刊行物

すみりんニュース89号発行のお知らせ

2023.06.20

■「ミニ・オガリ像設置セレモニー除幕式あいさつ」
■2022年度住吉部落史研究会「差別と闘う文化~オガリ像の住吉設置によせて~」
■連載Vol.12けんぞうの視点「100年に及ぶ国際連帯の輪の広がり」
■住吉隣保事業推進協会のうごき

セミナー・講座情報

2023年 すみよし隣保館 寿・歴史講座

2023.05.16

6回講座 中臣鎌足と大化改新

日程 7月から12月まで 第1土曜日
時間 午後2時から午後3時30分
定員 70人(先着)
参加費 上半期1~3回:2400円(資料込)
下半期4~6回:2400円(資料込)・または全6回前納4800円(資料込)

重要なお知らせ

貸室申込・利用についてのお知らせ

2023.04.18

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に移行します。
それにともない貸室申込・利用について以下の通り、対応以前に戻します。

機関紙・刊行物

すみりんニュース88号発行のお知らせ

2023.03.30

■新しき年2023年を迎えたごあいさつ
■第30回住吉・住之江じんけんのつどい講演「”人の世に熱あれ 人間に光あれ”」
■住吉隣保事業推進協会のうごき
■住吉部落史研究会のご案内

セミナー・講座情報

「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座記念講演~私にとっての「アイヌ」~

2023.03.28

日程 2023年5月20日(土)
時間 午後1時30分から午後3時30分
定員 50人(先着順)
参加費 500円(賛助会員は250円)

お知らせ

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

2023.03.15

体育館利用時における「健康状態チェックシート」について

セミナー・講座情報

オガリ像設置セレモニー&2022年度住吉部落史研究会

2023.02.07

オガリ像設置セレモニーと金城実さんを講師にお招きし、部落史研究会を開催します

日程 2023年2月11日(土・祝)
時間 午前10時から正午
定員 40人(部落史研究会のみ定員あり/申込先着)
参加費 無料

Prev

:開館時間:
月~土曜日[ 9:00~21:30 ]

:休 館 日:
日曜・祝日、12/29~1/3

Prev

Next