地域住民の自立支援や共生社会の実現、生きがいづくりや健全育成を通じて、人権感覚や人権意識の向上を図ることを目的として活動をおこないます。

公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 大阪の駅近貸室(レンタルルーム)サービスなら すみりん

開館時間9:00 〜 21:30(月〜土曜日)

休館日日曜・祝日、及び12/29~1/3を除きます。

06-6674-3732

※番号をよくお確かめの上、おかけください。

  1. HOME
  2.   ⟩  インフォメーション

おすすめ情報

セミナー・講座情報

2025年度「人権のまちづくりを考える すみよし連続記念講演会」 敗戦80年、日本の進むべき方向を考える

日程 4月26日(土曜日)
時間 午後1時30分から午後3時30分
定員 100人(先着順)
参加費 1000円(賛助会員は、500円)

お知らせ

第5回センターまつり

日程 2025年4月6日(日曜日)
時間 午前10時から午後3時まで

セミナー・講座情報

2024年度住吉部落史研究会

日程 2025年2月22日(土曜日)
時間 午前10時から12時
定員 50人(先着順)
参加費 500円(賛助会員は250円)

重要なお知らせ

年末年始休館のお知らせ

セミナー・講座情報

わかりやすい能と古典文学

講師:山下あさの(観世流能楽師)

日程 1/14、2/14、3/11 全回火曜日
時間 午後1時から午後3時
参加費 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です

セミナー・講座情報

かなえ会主催歴史講座

1/21、2/18、3/18、4/15
全回火曜日 

日程 1/21、2/18、3/18、4/15
時間 午後2時から3時30分
定員 35人
参加費 当日800円、前納2000円

セミナー・講座情報

第32回住吉・住之江じんけんのつどい

じんけんのかかわり・つながり・ひろがりを求めて

日程 2024年12月7日(土曜日)
時間 午後1時30分から午後5時まで(受付午後1時00分から)
定員 300人
参加費 500円

セミナー・講座情報

かなえ会主催 2024年秋期講座

講師:竹村健一さん(上海師範大学特約研究員・元堺市文化財課)

日程 2024年9月17日、10月15日、11月19日、12月17日
時間 各回午後2時から午後3時30分まで
定員 35人
参加費 各800円(一括1500円)

地域活動

オガリナイト

10月5日(土曜日)

日程 2024年10月5日(土曜日)
時間 午後5時から午後8時

セミナー・講座情報

わかりやすい能と古典文学

講師:山下あさのさん(観世流能楽師)

日程 2024年10月8日、11月12日、12月10日
時間 午後1時から午後3時
参加費 2000円(3回分:3回受けなくてもこの金額です)

セミナー・講座情報

手づくり味噌講座

★申し込み期間は10月1日(火曜日)午前9時30分から10月31日(木曜日)午後9時まで

日程 11月9日(土曜日)
時間 朝)午前10時から12時、昼)午後2時から4時、夜)午後6時から8時
定員 各定員20人(先着順)
参加費 チラシ画像をご覧ください。

Prev

Next

インフォメーション

歴史資料情報

住吉部落の歴史と部落解放運動、まちづくりの歩み【 第2部 】

2020.01.11

【 第2部 】まちづくりの展開と解放運動の高揚

歴史資料情報

住吉部落の歴史と部落解放運動、まちづくりの歩み【 第1部 】

2020.01.11

【 第1部 】住吉部落の歴史と運動のあゆみ「同対審」答申・「特別措置法」まで

機関紙・刊行物

すみりんニュース69号発行のお知らせ

2019.11.30

「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座 10 月例会の報告
『もしものための話し合い』〜もしバナゲーム体験会〜

機関紙・刊行物

すみりんニュースとは

2019.11.30

「すみりんニュース」は、公益財団法人住吉隣保事業推進協会が2ヵ月に1回発行しているニュースです。
過去の「すみりんニュース」もご覧いただけます。

活動報告

地域のお悩み解決!どっこい隊事業 どっこいクリーンアップ大作戦

2019.08.06

決められたエリアをチームごとにゴミ拾い。
地域の清掃をみんなで楽しく行いました!

日程 2019年8月1日(木)
時間 16:00~17:30

機関紙・刊行物

寿だよりとは

2019.01.15

「寿だより」は2ヵ月に財団が発行している広報紙です。
過去の「寿だより」をご覧いただけます。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年12月26日 開催報告 ]

2018.12.26

自分のついたり丸めたりしたお餅を入れたお雑煮をお腹いっぱいに食べていました。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年12月12日 開催報告 ]

2018.12.12

寿食堂では、遠くから来てくれる低学年を中心に、出来る限りお家まで送っています。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年11月28日 開催報告 ]

2018.11.28

初めて参加する男の子達もチラホラ。
一生懸命お手伝いをしてくれました。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年11月14日 開催報告 ]

2018.11.14

こども達の調理技術が上がるたびに、作る時間が短縮されてきています。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年10月24日 開催報告 ]

2018.10.24

みんなで干し柿作りも並行して行いました。
初めて干し柿を作る子達がほとんどで、試行錯誤しかながら行いました。

活動報告

寿こども料理食堂[ 2018年10月10日 開催報告 ]

2018.10.10

今回は学生ボランティアがたくさん来てくれ、こども達とたくさん遊んでくれました。

Prev

:開館時間:
月~土曜日[ 9:00~21:30 ]

:休 館 日:
日曜・祝日、12/29~1/3

Prev

Next