公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 大阪の駅近貸室(レンタルルーム)サービスなら すみりん
開館時間9:00 〜 21:30(月〜土曜日)
休館日日曜・祝日、及び12/29~1/3を除きます。
06-6674-3732
※番号をよくお確かめの上、おかけください。
セミナー・講座情報
2025年度「人権のまちづくりを考える すみよし連続記念講演会」 敗戦80年、日本の進むべき方向を考える
日程 | 4月26日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分から午後3時30分 |
定員 | 100人(先着順) |
参加費 | 1000円(賛助会員は、500円) |
セミナー・講座情報
講師:山下あさの(観世流能楽師)
日程 | 1/14、2/14、3/11 全回火曜日 |
---|---|
時間 | 午後1時から午後3時 |
参加費 | 2000円(3回分)※3回受けなくてもこの金額です |
セミナー・講座情報
1/21、2/18、3/18、4/15
全回火曜日
日程 | 1/21、2/18、3/18、4/15 |
---|---|
時間 | 午後2時から3時30分 |
定員 | 35人 |
参加費 | 当日800円、前納2000円 |
セミナー・講座情報
じんけんのかかわり・つながり・ひろがりを求めて
日程 | 2024年12月7日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分から午後5時まで(受付午後1時00分から) |
定員 | 300人 |
参加費 | 500円 |
セミナー・講座情報
講師:竹村健一さん(上海師範大学特約研究員・元堺市文化財課)
日程 | 2024年9月17日、10月15日、11月19日、12月17日 |
---|---|
時間 | 各回午後2時から午後3時30分まで |
定員 | 35人 |
参加費 | 各800円(一括1500円) |
セミナー・講座情報
講師:山下あさのさん(観世流能楽師)
日程 | 2024年10月8日、11月12日、12月10日 |
---|---|
時間 | 午後1時から午後3時 |
参加費 | 2000円(3回分:3回受けなくてもこの金額です) |
機関紙・刊行物
2023.01.30
「識字の取り組みを紹介します!~『人権カルタ』『わたしの水平社宣言』『文集まなび』~」
「沖縄からミニチュア・オガリ像がやって来た!」
機関紙・刊行物
2022.11.30
「オガリ像」の金城さん宅作品展示場(沖縄県読谷村)での設置案決まる!!
友永健三(公益財団法人 住吉隣保事業推進協会 理事長)
セミナー・講座情報
2022.08.23
日程 | 9/20、10/18、11/15 |
---|---|
時間 | 14:00-15:30 |
定員 | 30名 |
参加費 | 各500円 |
セミナー・講座情報
2022.08.01
はじめての方も、以前されていた方も、絵てがみタイムをご一緒しませんか?
日程 | 9/27.10/25、11/22、12/13、1/24 |
---|---|
時間 | 午前の部 10:00~11:30/13:30-15:00 |
定員 | 15名(先着順) |
参加費 |
3500円(お茶・資料代込み) 全5回分、初回受付に |
お知らせ
2022.08.01
住吉輪読会(水曜組・土曜組)、住吉日本語教室の夏休みのお知らせです。
機関紙・刊行物
2022.07.30
2022年度「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座
『暮らしの中のSDGs(ゼロ・ウェイスト)』
坂野晶さん(一般社団法人『ゼロ・ウェイスト・ジャパン』代表理事)
お知らせ
【動画配信】「人権のまちづくり考える」すみよし連続講座記念講演会
2022.06.07
テーマ「沖縄復帰50年と東アジア共同体構築の必要性」
講師 東アジア共同研究所理事長/元総理大臣 鳩山友紀夫さん
機関紙・刊行物
2022.05.30
2022年度「人権のまちづくりを考える」すみよし連続講座記念講演会
『沖縄復帰50年と東アジア共同体構築の必要性』